障害者が生産行程に携わった食品の生産行程管理者
- 認証番号
- NKS0001-1
- 認証日
- 2019年11月1日
- 事業者名
- 株式会社ウィズファーム
- 認証者氏名
- 森下 博紀
- 住所
- 〒399-3301
長野県下伊那郡松川町 上片桐2164-1
- 品目
- りんご、ぶどう、にんにく、ブルーベリー、じゃがいも、りんごジュース
- 概要
生産物へのこだわり…弊社の農産物は全て農福連携で障がい者と共に栽培しています。
主な取引先…くだものかふぇ、銀座NAGANO、信州まつかわ温泉清流苑
地域への貢献…障がい者の力を借りて農家の担い手となるべく活動中です!
弊社が所在する、信州(長野県)の「くだものの里松川町」は、りんご栽培が盛んな町で、特に「サンふじ」は、とても美味しくて有名で消費者様が農家から直接買い上げることにより、市場にはあまり出回らず「幻のふじ」と呼ばれています。-
- 認証番号
- NKS0001-2
- 認証日
- 2019年11月1日
- 事業者名
- 株式会社ひだまり
- 認証者氏名
- 森下 博紀
- 住所
- 〒399-3303
長野県下伊那郡松川町元大島2973-8
- 品目
- りんご、じゃがいも、にんにく、りんごジュース他
- 概要
地元の特産品を生かした生産活動とお互いに協力して協調性を養いながら工賃の向上につなげる取組として、ノウフク連携に取り組んでいます。
ひだまり福祉農園、施設外就労にてりんごをはじめ、にんにく、ジャガイモ等の農産物を生産から販売まで行っています。
直売することにより、コストカットを実現し利用者の工賃アップに繋げています。
笑顔の絶えない現場でみんなで楽しく栽培した、農産物をぜひご賞味ください。
-
- 認証番号
- NKS0001-3
- 認証日
- 2019年11月1日
- 事業者名
- 就労支援事業所「さんさん山城」
- 認証者氏名
- 藤永 実
- 住所
- 〒610-0332
京都府京田辺市興戸小モ詰18-1
- 品目
- 田辺茄子、京都えびいも、鷹の爪、万願寺唐辛子、京夏ずきん(丹波黒大豆)、ずいき、ブルーベリー、ゆず、小松菜、抹茶、濃茶大福、抹茶クッキー、京番茶、干しずいき 、干しなす、ブルーベリー大福、ブルーベリージャム、ゆずジャム
- 概要
京都宇治抹茶、京都えびいも、万願寺唐辛子、田辺茄子など、地域特産にこだわった農業を行い、それらを使った加工品も製造しております。
現在、32名の身体・精神・知的の障害者が通所しており、そのうちの約7割が聴覚障害者です。
収穫した農作物はJAに出荷の他、併設のコミュニティカフェでも販売しており、毎日多くのお客様がお買い求めに来店されます。また鷹の爪は地元企業の「甘利香辛食品株式会社」に納品し、高級七味唐辛子の原材料として使用されています。
行政機関はもとより、教育機関や商工会、観光協会などとも連携した事業を行っており「農福連携」を通して障害者の社会参加と地域活性化に取り組んでおります。
-
- 認証番号
- NKS0001-4
- 認証日
- 2019年11月1日
- 事業者名
- 特定非営利活動法人すまいる
- 認証者氏名
- 横山 卓也
- 住所
- 〒480-0305
愛知県春日井市坂下町4-613-16
- 品目
- なす、オクラ、ししとう、きゅうり、ミニトマト
- 概要
「NPO法人すまいる」は、平成29年4月に障がい者就労継続支援B型事業所として事業開始いたしました。同時に障がい者が行う作業のひとつとして、畑作業も取り入れました。事業所近隣の地主さんより、耕作放棄された畑をご厚意により貸していただき、施肥、定植、種まき、水やり、除草、収穫、出荷、納品の作業を、障がい者が作業能力に応じて自分のできる作業を行っております。
すまいるの野菜は、農薬や化学肥料を使用しないで栽培しており、形や大きさは不揃いですが、「おいしい」と好評いただいています。
現在、春日井市役所の元気ショップにて週1回と近隣スーパーの地産地消コーナーにて週2回納品しており、販売しております。-
- 認証番号
- NKS0005
- 認証日
- 2019年12月3日
- 事業者名
- 株式会社いずみエコロジーファーム
- 認証者氏名
- 渡辺 治
- 住所
- 〒594-1144
大阪府和泉市テクノステージ2-1-10
- 品目
- 小松菜、キュウリ、ほうれん草、春菊
- 概要
大阪いずみ市民生協の店舗や物流センターで発生した食品残さをたい肥化し、そのたい肥を使用して、株式会社いずみエコロジーファームで野菜を育てています。(いずみ市民生協のリサイクル・ループ)
各作業工程を写真や図で分かり易くマニュアル化した「工程管理マニュアル」を作成し、障がいをお持ちの方が理解し易いように工夫をしています。障がいをお持ちの方が18名働いています。
小松菜 33t、きゅうり14.5t、ほうれん草2.9t、春菊1.8t。
出荷前に残留農薬のチェックをおこなってから出荷しています。
生産物のほとんどを大阪いずみ市民生活協同組合に出荷しています。
-
- 認証番号
- NKS0006
- 認証日
- 2019年12月20日
- 事業者名
- 株式会社サニーリーフ
- 認証者氏名
- 山本 太
- 住所
- 〒522-0236
滋賀県彦根市犬方798
- 品目
- 細ねぎ、リーフレタス、フリルレタス、サンチュ、セロリ、サニーレタス、わさび菜、菊菜
- 認証番号
- NKS0007
- 認証日
- 2019年12月24日
- 事業者名
- 株式会社CoCoRoファーム
- 認証者氏名
- 佐々木 幸一
- 住所
- 〒880-0015
宮崎県宮崎市大工3丁目339番地
- 品目
- ズッキーニ、ミニトマト、なす、おくら、ゴーヤ、きゅうり、玉ねぎ、サツマイモ、ブロッコリー、米
- 概要
宮崎県宮崎市にある農業生産法人、株式会社CoCoRoファームでは西都にある約2.5haの農地で野菜の栽培をしています。関連会社である一般社団法人STEPUP(就労継続支援A型事業所CoCoRo)と連携し土づくりから栽培・選別・出荷まで障がいを持たれた方と共に作業を行っています。
主な生産物として、ズッキーニ・ミニトマトなどがありますが、宮崎市内の飲食店・大手量販店と契約し、出荷をしていますので、大葉・きゅうり・パクチー・水菜・オクラやトウモロコシなど季節の野菜も作っています。
私たちのテーマは「生きていくこと・働いていくこと」
農業は百姓といわれるだけあり、多くの仕事がそこにはあります。障がいを持たれた方の個性を大切にし、作業を見つけ生かしていく農業を目指しています。
-
- 認証番号
- NKS0008
- 認証日
- 2020年1月22日
- 事業者名
- はーとふる川内株式会社
- 認証者氏名
- 松永 智也
- 住所
- 〒771-1603
徳島県阿波市市場町字市場岸ノ下319-1
- 品目
- トマト
- 概要
はーとふる川内株式会社では、大塚製薬株式会社の特例子会社として様々な障害を持つ社員が、多方面で仕事に勤しんでいます。今回ノウフクJAS認証を習得したアグリ事業部では障害者雇用農園「コスモス」を運営しています。
アグリ事業部では、今回認証を受けたノウフクJAS以外に、徳島県独自のGAP「とくしま安2農産物(安2GAP)」の認証も習得しており、安心と安全を第一に味・品質ともに「私たちが作った」と誇れる中玉トマト(シンディースイート)り、年間約70トンを生産し、地元のスーパーや農協、飲食店等に出荷しています。また、近くの障害者就労支援センターにドライトマトの加工を依頼する農福連携を実践している他、地元の高校生の実習や見学の受け入れ行うなど地域とのつながりも大切にしています。
今後はノウフクJAS認証を有効に活用し、農福連携によって生産された当社トマトの価値観をアピールし、付加価値の向上とエシカル消費の推進に取り組んでまいります。
-
- 認証番号
- NKS0009
- 認証日
- 2020年2月4日
- 事業者名
- 株式会社アグリーンハート
- 認証者氏名
- 佐藤 拓郎
- 住所
- 〒036-0504
青森県黒石市馬場尻東61-15
- 品目
- 水稲、にんにく、じゃがいも、大豆、アスパラガス、バジル、蕎麦
- 概要
『笑顔農業・感謝農業』を合言葉に
自然栽培で耕作放棄地、休耕地を再生し『懐かしい未来』を創造したい…。そんな想いで障がいのある人たちと一緒に『ものづくり、笑顔づくり、地域づくり』に取り組んでいます。農薬・肥料を使わないで栽培された安心安全な米・野菜で心も身体も健やかに。
食べた人にも笑顔になってもらえればと考えています。-
- 認証番号
- NKS0010
- 認証日
- 2020年2月13日
- 事業者名
- 社会福祉法人パステル多機能型事業所CSWおとめ
- 認証者氏名
- 渡邊 孝善
- 住所
- 〒329-0214
栃木県小山市大字乙女625-2
- 品目
- マルベリージャム、桑ドレッシング、桑茶、桑抹茶、桑うどん、桑パスタ、桑パウンドケーキ、桑クッキー、桑フィナンシェ、桑飴
- 認証番号
- NKS0011
- 認証日
- 2020年4月7日
- 事業者名
- 楽天ソシオビジネス株式会社磐田ファクトリー
- 認証者氏名
- 田中 悟
- 住所
- 〒438-0801
静岡県磐田市高見丘105-1
- 品目
- レタス
- 概要
当社はインターネット関連サービスを中心に展開する楽天株式会社の特例子会社です。
グループ各社からのアウトソーシング業務の他、店舗運営や植物工場等の事業を運営しております。【こだわりの農作物】
静岡県磐田市にある植物工場(水耕栽培)では、レタスやハーブ類などの生産を種まき(播種、緑化)から収穫までを一貫して行っております。太陽光を使わない屋内の完全閉鎖環境で、植物の生育環境を制御して栽培を行なう「完全人工光型」の植物工場となりますので、天候不順や病気・害虫の影響がなく、連作障害も起こりません。年間を通して計画的に安定した価格と品質で野菜を届けることが可能となります。また閉鎖空間(クリーンルーム)での栽培なので、菌が少なく腐りにくくなり、鮮度も賞味期限も共に長持ちするのも特徴です。【生産作業者】
障がいをお持ちの方々が全ての栽培工程に携わっていて、野菜の世話を通して期待感や達成感・満足感を得ながら日々成長を重ねています。雇用については現地採用を行っておりますが、市内外の特別支援学校からの企業現場実習も受け入れており、「農業+福祉+企業」の連携に取り組んでいます。-
- 認証番号
- NKS0012
- 認証日
- 2020年7月9日
- 事業者名
- 株式会社よしもと
- 認証者氏名
- 吉本 邦弘
- 住所
- 〒421-2124
静岡県静岡市葵区足久保口組71-1
- 品目
- しいたけ だいこん にんじん ごぼう ブロッコリー 茶(生茶葉)
- 概要
本事業所は、就労継続支援A型事業所として、障害者と雇用契約を結び、17名の障害者が就労しており、菌床しいたけやお茶、その他農産物の生産を行っている。障害者は能力に応じて育苗、施肥、播種、定植、出荷作業など様々な生産行程に携わっている。
- 認証番号
- NKS0013
- 認証日
- 2020年9月29日
- 事業者名
- 株式会社モエ・アグリファーム
- 認証者氏名
- 越智 誠
- 住所
- 〒868-0303
熊本県球磨郡錦町大字115番地
- 品目
- ニンジン、ピーマン、きゅうり、なす、キャベツ、ミニ白菜、白菜、タケノコ、銀杏、だいこん、ズッキーニ
- 概要
熊本・人吉球磨地域で、障がい者の方々とともに
人に優しいオーガニック野菜を生産しており、年間を通して生産される30種類以上あり、有機JASも取得している。長年の障がい者福祉サービスで培ったノウハウを生かし、専門の担当者が障がい者に寄り添った支援を行っており、企業の社員旅行・新人研修・メンタルケアや、学校・行政の社会見学、農福連携体験の場として有意義な体験を提供している。
- 認証番号
- NKS0014
- 認証日
- 2020年12月7日
- 事業者名
- 社会福祉法人 朋友
- 認証者氏名
- 渡邊清香
- 住所
- 〒510-0222
三重県鈴鹿市若松西1-21-11
- 品目
- リーフレタス、小松菜、水菜、こねぎ、セルリ、ブロッコリー、キャベツ、なばな、白菜、大根、カブ、ねぎ、わさびな、ターサイ、カリフラワー、空心菜、オクラ、なす、ピーマン、モロヘイヤ、つるむらさき、とうもろこし、枝豆、いんげん、かぼちゃ、里芋
- 概要
60aのほ場(露地50a、ハウス10a)において、季節に応じた様々な野菜を生産しており、播種から出荷までのすべての生産行程に障がい者が携わっている。ほ場は、すべて地域の農家から借り受けた耕作放棄地を活用しており、農業生産による毎月の平均売り上げは150万円あり、障害者に対しては最低賃金を保証している。